町の歴史

町が歩んできた歴史をコラムでご紹介

 

 

目神山の話 あれこれ 2

甲陽園駅前の写真館 生田富人さんにお話をお聞きしました

 

目神山の道がまだ舗装されていない1938年頃

今のやまびこ北通りから13番坂 川沿いの西通りから2番坂の辺りをコースに、

自動車とオートバイのモーターレースが行われたそうです

 

写真があるのですから本当のことです

 

北通りにしろ南の外周通りにしろ結構広い道ですが、

未舗装ですから雨が降ったら幾筋もの溝が出来て、

歩くのにも苦労したほどですから、きっとスリリングなレースになったことでしょうね

 

これも、遊園地や映画撮影所、大劇場に料理旅館や温泉まで揃った、

人気の甲陽園だからこそのことだったのでしょう

 

※上の画像は、大正時代の甲陽園の風景(甲陽公園子孫池付近)を描いた絵葉書 
 (画像ご提供:西宮市 情報公開課


目神山の話 あれこれ 1

西宮市郷土資料館の前の館長 合田茂伸さんに聞いたお話です

 

目神山町の東の端の辺りに、平たくて大きな石が道端にあります

5×4mくらいある石で、縦横に線を引いたようにノミで開けた穴が並んでいます。

目神山は大坂城築城の石を切り出すところだったので、これを「刻印石」だという人もいますが、

本当は石を切り出していた職人たちが「ここは石切り場です」という意味で、

作業場の看板代わりに刻んだものだと思われます

これだけ大きな石ですから、使える物なら切り出していったはずです

石の上の面は大きいのですが、深さ(石の厚み)が足りなかったのかも…

 

亀が寝ているような姿に見えるので「亀石」「亀甲石」と呼ばれています

昔から甲陽園の写真にはよく登場しています

 

甲陽園の代表的な風景の一つなのでしょうね

 

※上の写真は、今も残る山間の巨石群

(写真ご提供 : 田中賢治さん)